ユニリタ、ソニックスの3軸加速度センサーを使ったIoTデバイスで新しいワークスタイルを提案

ユニリタ、ソニックスの3軸加速度センサーを使ったIoTデバイスで新しいワークスタイルを提案

~ “ひっくり返して” クラウド運用、「FlipCast™」と「CloudGear OpsController™」~

株式会社ソニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉澤 武則、以下ソニックス)

と、株式会社ユニリタ(3800:東証JASDAQ、以下ユニリタ)は、ソニックスの汎用型IoTデバイス「FlipCast™」(フリップキャスト)を用いたワークスタイル変革を提案いたします。

第一弾は、ユニリタの提供する「CloudGear OpsController™」(クラウドギア オプスコントローラ)と「FlipCast™」の組合せにより、クラウド制御を簡素化するもので、本サービスを「FlipCast for CloudGear OpsController」(フリップキャスト フォー クラウドギアオプスコントローラ、以下FCCGO)として販売いたします。

FCCGOの利用シーンとしては、出社時は、FCCGOを使ったネームプレートをひっくり返すことで自身の開発環境を起動、ワンアクションでパソコンへのログイン操作を完了して仕事を始めることができ、帰宅時は、ネームプレートをひっくり返して、開発環境の停止や必要なバックアップなどを自動かつ安全に行うことができます(※予め、FCCGOで設定は必要)。

今後は、クラウド運用のみならず、クライアントの制御や、アクセス管理はもとより、IoTデバイスとして稼働状況の監視から、人工知能と組み合わせた、IT運用全体の最適化までを視野に入れたユニークな活用モデルとサービスを展開していくものです。

  

           

★「CloudGear OpsController™」について
仮想マシンの自動起動などのアクションを実行するためのトリガーとして「スケジュール」、「httpsリクエスト」、「業務の先行関係」、「オンデマンド」などを採用しています。これにより、お客様の用途に合わせた柔軟な自動化を可能にするものです。
http://www.unirita.co.jp/products/cloudgear-opscontroller.html

★「FlipCast™」について
FlipCast™は、通信装置を備えたスイッチと傾き(3軸加速度)センサーを組み合わせた、小型かつシンプルで汎用性の高いモジュールを用いたIoTデバイスです。
FCCGOはIoTデバイスで “ダッシュボード” 化した “ダッシュボタン” の発展系として開発されました。「FlipCast™」を用いることにより、エルゴノミクス(人間工学)的なアプローチで、心地よくスムーズな操作性を実現します。心理的ノイズを低減し、疲れづらく、より快適な職場環境作りに貢献します。
https://www.flipcast.jp/

以上

【 資料含むプレスリリースPDFのダウンロードはこちら 】

ソニックス、太陽光を利用したIoTデバイス『FlipCast』を発表

ソニックス、太陽光を利用したIoTデバイス『FlipCast』を発表

〜「ひっくり返す」小型デバイス+BLE(Bluetooth Low Energy)で、オフィスや工場のコストを削減〜

AIとIoTで思いがけない「できる」を広げるモバイルカンパニー、株式会社ソニックス(代表取締役社長:吉澤 武則、本社:東京都渋谷区)は、太陽光を利用するエナジーハーベスト(環境発電)技術を使った汎用型IoTデバイス、『FlipCast(読み:フリップキャスト)』を開発、本日より法人向けに販売を開始します。
■『FlipCast(読み:フリップキャスト)』概要
『FlipCast』は、通信装置を備えたスイッチと傾きセンサーを組み合わせた、シンプルで汎用性の高いモジュールを用いたIoTデバイスです。
『FlipCast』は、ゼスチャーやモーション(動き)により人の意思を伝えます。
直感的に操作できるだけでなく、使用するたびに気持ちのよさや楽しさが感じられる「経験価値」と、デザイン性の高いIoTデバイスです。

■『FlipCast』の用途
『FlipCast』は、「ひっくり返す」ことにより、オン/オフ、必要/不要、在席/不在(外出中)などの情報を、ほぼリアルタイムで伝達します。
たとえば大企業の社内で「席にいます/離席中」、総務宛てに「在庫あります/在庫ありません(補充お願いします)」また、百貨店における更衣室で「空いてます/空いていません」、 物流企業で「集荷あります/ありません」など、多様な意思や情報を共有することが可能です。
これにより、大/中規模企業の1)見えないコストの削減(上司に相談に行ったがいなかったなど、時間の無駄遣いによるコスト)、2) 社内コミュニケーションの活性化による、迅速な意思決定の支援、3) オペレーションの潤滑化(命令とは異なる摩擦の少ない依頼)など、多様な現場で作業の効率が向上します。
ソニックスは今後も、AIとIoTで思いがけない「できる」を広げてまいります。          
以上

2016年2月10日ソニックス、モバイルアプリの品質をテーマに共催セミナーを開催

報道関係者各位

株式会社ソニックス

2016年2月10日

 

ソニックス、モバイルアプリの品質をテーマに共催セミナーを開催

『どこまでやらなきゃいけないの?モバイルアプリの品質 

~安心してスマホアプリをリリースするノウハウを公開します~』

 

 株式会社ソニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉澤 武則)は、ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中村 年範)と『どこまでやらなきゃいけないの?モバイルアプリの品質 ~安心してスマホアプリをリリースするノウハウを公開します~』と題した共催セミナーを2016年3月16日(水)に開催いたします。

 

 拡大を続けるモバイルアプリケーション市場。利用者の増加や多様化に伴いアプリの品質への意識も高まっています。セキュリティ面を含めたアプリの品質は、企業への信頼、サービス・製品への信頼にもつながってきます。そのような中、皆様に安心してアプリのリリース日を迎えていただけるよう、当セミナーではアプリ開発・品質管理に関わる方々へ、モバイルテストプラットフォーム「Scirocco Cloud(R)(シロッコ・クラウド)」を運営する株式会社ソニックスと「セキュアコーディングチェッカー」を提供するソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社の実績を通して開発から検証、ユーザーの受け入れテスト(UAT)等、各現場で取り組めるノウハウを最新の事例を交えてご紹介します。

 

■ セミナー詳細ページ

 http://www.sonix.asia/news-list/events/event20160316

 

【開催概要】

■    セミナータイトル :

どこまでやらなきゃいけないの?モバイルアプリの品質 

~安心してスマホアプリをリリースするノウハウを公開します~

 

■日時 :2016年3月16日(水)14時 〜 17時 

■場所 :ベルサール飯田橋駅前 Room 1 (飯田橋駅から徒歩2分)

■参加費:無料

■対象 :モバイルアプリ開発部門の方、セキュリティ部門の方、開発会社への発注を行う責任者の方、モバイルアプリの品質にこだわりのある方、プロジェクト管理者様

 

■タイムスケジュール

 14:00 受付開始

 14:30  ご挨拶   

 14:30 – 15:20 セッション1

 「モバイルシステム開発からリリースまで、現場でおさえるべき品質管理への取り組みとは 」

 講師:株式会社ソニックス 中山 敦宏

 15:20 – 15:30 休憩

 15:30 – 16:20 セッション2

「モバイルアプリのセキュリティ・マネジメント 入門編」

 講師:ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社 奥山 謙様        

 16:20 – 16:30 質疑応答

 

【ソニックスについて】(http://www.sonix.asia)

 株式会社ソニックスは、モバイル関連市場において、アプリーケーションの開発効率と品質を高めるソフトウェアや先進的なサービスを展開するモバイルソリューションカンパニーです。2011年12月、ユニークなビジネスモデルが評価され、世界の革新的なテクノロジーベンチャーに贈られる『2011 Red Herring Global Top 100 Winner』を日本企業で唯一受賞しました。代表的なサービスとして、クラウドベースのモバイルテストプラットフォーム「Scirocco Cloud®(シロッコ・クラウド)」を提供しています。

 

会社名 : 株式会社ソニックス(Sonix Co., Ltd.)

本社  : 東京都渋谷区渋谷2-12-9 エスティ青山ビル5階

代表者 : 代表取締役社長 吉澤 武則

設立  : 2006年10月(現在の事業開始は2010年3月より)

資本金 : 2億9,500万円(資本準備金含む)

事業内容: モバイルソリューションの企画・開発

      クラウドサービスの企画・開発

URL   : http://www.sonix.asia

以上

 

<本件に関するお問い合わせ>

株式会社ソニックス  広報担当 金庭

電話番号: 03-6805-1541 

メールアドレス:press@sonix.asia

 

 

2015年11月17日ソニックス、国内初のモバイルサービスに特化した「モバイルUAT支援サービス」を開始

株式会社ソニックス(代表取締役社長:吉澤 武則、本社:東京都渋谷区)は、このたび、モバイルプロジェクトにおけるユーザー受け入れテストやリリース前の最終テストをご支援する「モバイルUAT支援サービス」を開始しました。モバイルサービスに特化した受け入れテスト支援サービスとしては国内初(※)となります。
モバイル専門のソリューション企業として、これまで企画から開発、品質保証、標準化など多くのプロジェクトで培ったノウハウと実績をもとに、モバイルを積極活用するユーザー企業のモバイルプロジェクトをご支援いたします。
※当社調べ

 

【サービス開始の背景】

 あらゆる業界・業種においてモバイルを活用したサービスへの取り組みが重要視されています。モバイルを推進するプロジェクトチームの現場では、極めてタイトなリリーススケジュールの中、新しいモバイルアプリケーションの企画や、これまでPC向けに提供していたサービスのモバイル対応などに日々取り組まれています。

 

しかしながら、多くの企業において、モバイルに関する専門ノウハウの不足やテスト設計時の品質基準の未整備、プロジェクト人員の不足などにより、サービスリリース前における十分なテストが実施できず、リリース後の不具合対応や多大な機会損失につながってしまう、という課題を抱えております。

 

 こうした背景から、これまでモバイル専門のソリューション企業として、小売、金融(証券・生損保・クレジット等)、自動車、物流、出版、通信キャリアなど、様々な業種・企業のモバイル推進をご支援してきた実績を活かし、モバイルに特化した「モバイルUAT支援サービス」の提供を開始しました。

 

■    モバイルUAT支援サービス : 

http://sonix.asia/solutions/uat

 

【モバイルUAT支援サービスの概要】

 ソニックスが提供する「モバイルUAT支援サービス」は、スマートフォンやタブレット向けのアプリケーションに特化したユーザー受け入れテスト(User Acceptance Test)の支援サービスです。モバイルサービスにおけるコンサルティングや設計、開発、テスト、標準化など、これまでの豊富な経験を活かし、品質課題の解決から戦略的な品質管理プロセスの構築に至るまで、さまざまな業界・業種の企業様をご支援いたします。

 

 

モバイルUAT支援サービスの導入に当たっては、全体のテスト計画策定や標準化支援は勿論、各社お持ちのテスト設計書のレビュー(モバイル特有の観点を付加)や実機テスト代行と合わせて行う当社開発エンジニアによる不具合分析サービスの提供など、受け入れテスト実施時の課題に対してトータルサービスをご提供いたします。

 

【ソニックスについて】(http://www.sonix.asia)

 株式会社ソニックスは、モバイル関連市場において、アプリーケーションの開発効率と品質を高めるソフトウェアや先進的なサービスを展開するモバイルソリューションカンパニーです。2011年12月、ユニークなビジネスモデルが評価され、世界の革新的なテクノロジーベンチャーに贈られる『2011 Red Herring Global Top 100 Winner』を日本企業で唯一受賞しました。代表的なサービスとして、クラウドベースのモバイルテストプラットフォーム「Scirocco Cloud®(シロッコ・クラウド)」を提供しています。

 

会社名 : 株式会社ソニックス(Sonix Co., Ltd.)

 本社  : 渋谷区渋谷2-12-9 エスティ青山ビル5階

 代表者 : 代表取締役社長 吉澤 武則

 設立  : 2006年10月(現在の事業開始は2010年3月より)

 資本金 : 2億9500万円(資本準備金含む)

 事業内容: モバイルソリューションの企画・開発

             クラウドサービスの企画・開発

URL   : http://www.sonix.asia/

以上

<本件に関するお問い合わせ>

株式会社ソニックス  広報担当 金庭

電話番号: 03-6805-1541 

メールアドレス:press@sonix.asia

ソニックス、富士通アクセラレータプログラム第一期企業に選出

株式会社ソニックス(代表取締役社長:吉澤 武則、本社:東京都渋谷区)は、富士通株式会社主催の「富士通アクセラレータプログラム」第一期企業に選抜されました。

選出された製品は国内初クラウドベースのモバイルテストプラットフォームであるScirocco Cloud(読み:シロッコ・クラウド)で、その技術・製品が世の中へ新たな価値を提供すると評価されました。

ソニックスは今後も、開発効率と品質を高めるソフトウェアや先進的なサービスを展開してまいります。

以上
 

このニュースリリースに関するお問い合わせ:
株式会社ソニックス 広報担当 八木田
Email: press[@]sonix.asia 電話:03-6805-1541

富士通アクセラレータプログラムについてはこちら
Scirocco Cloudサイトはこちら

2015年8月3日ソニックス、「Scirocco Cloud」にて「検証推奨端末30機種」を公開

ソニックス、「Scirocco Cloud」にて「検証推奨端末30機種」を公開

~ 多様な機種やOSの差異を独自分析し「今検証すべきAndroid端末」を選定 ~

 

株式会社ソニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉澤武則)は、このたび国内初クラウドベースのモバイルテストプラットフォームであるScirocco Cloud(シロッコ・クラウド)において、日本国内ユーザー向け「検証推奨端末30機種」を公開いたしました。

 

■ Scirocco Cloud における「検証推奨端末」とは

 多様なAndroid端末の中でも「どの端末で検証をすべきか」という点は検証効率化にあたり重要な課題の一つとなっています。そこでScirocco Cloudでは重点的に検証すべき端末を選定し「検証推奨端末10機種」の提供を行っておりました。

昨今、より多くの機種の検証ニーズが高まり、またお客様からもご質問をいただくことが増えたため、従来の「検証推奨端末10機種」に新たに20機種を加えた「検証推奨端末30機種」を公開いたしました。

「検証推奨端末30機種」は、Scirocco Cloudの端末選択画面からご確認いただけます。

<端末選択画面

 

  検証推奨端末10機種  

  検証推奨端末30機種 ※上記10機種を除いた20機種

 

■    検証推奨端末30機種の選定基準

国内販売台数ランキングや調査会社データ、ソニックスが保有している収集データ、などから下記データを総合的に分析し、独自基準にて選定しています。

なお、ソニックスではこれらデータの情報提供サービスも実施しています。

 

・販売台数ランキング

・スマートフォン OS 別販売台数構成比

・Android 搭載スマートフォン 画面サイズ/ディスプレイ解像度別 販売台数構成比

・メーカーシェア率

・アクセス解析によるアクセス端末上位機種(アクティブトラフィックデータ) 他

 

■    2015年8月版「検証推奨端末30機種」の特徴

・各機種のOS更新状況よりAndroid 5系を新たに選定

・解像度の網羅性の観点から、ディスプレイサイズと解像度のバリエーションの増加

 

【シロッコ・クラウドについて】(http://www.scirocco-cloud.com

 

Scirocco Cloud®(シロッコ・クラウド)は、国内およびアジア初となるクラウドベースのモバイルテストプラットフォームで、現在1000社以上の企業が利用しています。ユーザーはクラウド上に設置されている150機種(IDC設置台数300台)以上の多様なAndroid端末(実機)をWEBブラウザから操作してアプリやサイトの検証ができるほか、強力な自動テスト機能を備えており、スマートフォン向けアプリやWebサイトの多端末検証における膨大なコストや 人的負荷を軽減し、検証プロセスの効率化を実現します。

 

【ソニックスについて】(http://www.sonix.asia
株式会社ソニックスは、モバイル関連市場において、アプリーケーションの開発効率と品質を高めるソフトウェアや先進的なサービスを展開するモバイルソリューションカンパニーです。2011年12月、ユニークなビジネスモデルが評価され、世界の革新的なテクノロジーベンチャーに贈られる『2011 Red Herring Global Top 100 Winner』を日本企業で唯一受賞しました。代表的なサービスとして、クラウドベースのモバイルテストプラットフォーム「Scirocco Cloud®(シロッコ・クラウド)」を提供しています。

 

会社名 : 株式会社ソニックス(Sonix Co., Ltd.)
本社  : 渋谷区渋谷2-12-9 エスティ青山ビル5階
代表者 : Founder&CEO 吉澤 武則
設立  : 2006年10月(現在の事業開始は2010年3月より)
資本金 : 1億5000万円
事業内容: モバイルソリューションの企画・開発
           クラウドサービスの企画・開発
URL   : http://www.sonix.asia/

以上

<本件に関するお問い合わせ>

株式会社ソニックス  広報担当 金庭

電話番号: 03-6805-1541 

メールアドレス:press@sonix.asia

 

 

2015年7月1日 Scirocco Cloudの新ユーザーインターフェースを提供開始~ 1300社を超える利用者の声を反映し、ユーザーインターフェースを一新 ~

株式会社ソニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉澤武則)は、このたび国内初クラウドベースのモバイルテストプラットフォームであるScirocco Cloud(シロッコ・クラウド)において、新しいユーザーインターフェースの提供を開始いたしました。

1300社の企業様にご利用いただいているScirocco Cloud(シロッコ・クラウド)は、2015年7月1日より、新インターフェースの提供を開始いたしました。

利用者の皆様からこれまでいただいたご要望を反映し、デザイン性を向上させると共に、使いやすさも大幅に改善しております。 

 

■端末操作画面とメニュー画面を分割:端末操作画面とメニュー画面を左右に分割することで、画面を下へスクロールすることなく端末操作、テスト実行、レポート結果をご覧いただけるようになっております。 

■実端末に近い画面デザイン:画面下部に表示されていた各操作ボタンを、画面上部とメニュー画面内に配置いたしました。画面下部には、「戻る」「ホーム」「メニュー」のみとなり、より実端末に近いデザインと操作性を実現しました。

 

<一新されたユーザーインターフェース>

 

■「Big Screen Mode」とメニュー画面の拡大を追加:ボタン一つで端末画面サイズの拡大が可能。また、メニュー画面も必要に応じて表示領域の拡大が可能となりました。

■レポート画面の切り替え:レポートは、「Recent」「History」「Parallel」のボタンから素早く表示の切り替えが可能になりました。

■ピンチイン&ピンチアウト:「altキー」をクリックしながらカーソルを動かすことで、ピンチイン、ピンチアウトが出来るようになりました。

■ポップアップ表示から各種情報を参照可能に:画面キャプチャーや自動テストを実行した際、画面上に表示されるポップアップをクリックするだけで、メニュー画面部分に表示がされ結果の確認がすぐにできるようになりました。

■端末選択画面:

・    リストビューとグリッドビューから選択(下図)

・    推奨端末10機種のアイコン表示に加え、フリープランで利用可能な機種にもアイコンを表示しました。

<リストビュー>                         <グリッドビュー>

 

■新/旧インターフェースの切り替え:2015年9月30日までは、従来のインターフェースと並行利用していただけるようUIの切り替えボタンを実装しております。

※2015年10月1日より新ユーザーインターフェースに完全移行予定です。

 

 

 

ソニックス、CI連携を可能にするScirocco CloudのWeb APIを公開~モバイルアプリ・モバイルサイトの検証効率が飛躍的に向上~

ソニックス、CI連携を可能にするScirocco CloudのWeb APIを公開

~モバイルアプリ・モバイルサイトの検証効率が飛躍的に向上~

 

 株式会社ソニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉澤武則)は、このたび国内初クラウドベースのモバイルテストプラットフォームであるScirocco Cloud(シロッコ・クラウド)において、Jenkinsをはじめとした各種CI環境からの自動テスト実行を可能にするWeb APIの提供を開始いたしました。

 

 ソニックスが提供する「Scirocco Cloud」は、スマートフォンやタブレット向けに開発された各種モバイルアプリやWebサイトにおいて、多端末検証にかかるコストや負荷の課題を解決し、検証業務を効率化するモバイルテストプラットフォームです。

 

 先進的企業におけるモバイルアプリ開発、運用の現状として、アプリケーションの継続的且つ頻繁なアップデート要求に対応するため、Jenkins、Travis CI、Circle CIをはじめとした各種CI環境を構築し、効率的に品質を高める取り組みを行っています。

 

今回、Scirocco CloudのWeb APIの公開を通じて可能となる「CI連携」機能は、既存顧客からの要望にも応えるかたちで、顧客のCI環境から、Scirocco Cloud上の端末(スマートフォン、タブレットの実機)に対して、簡単に自動テストの実行が実現できるようになりました。

これにより、CI環境の運用に合わせて、ソースコードが更新されるたびに自動的にテストを実行する、毎日定刻に定期的にテストを実行するなど、これまでの検証業務をさらに効率化することが可能となります。

 

CI(Continuous Integration)とは・・・継続的インテグレーション。ソフトウェア開発において、ビルドやテストを頻繁に繰り返し行なうことにより問題を早期に発見し、開発の効率化・省力化や納期の短縮を図る手法。

 

【シロッコ・クラウドについて】(http://www.scirocco-cloud.com

 Scirocco Cloud®(シロッコ・クラウド)は、国内およびアジア初となるクラウドベースのモバイルテストプラットフォームで、現在1000社以上の企業が利用しています。ユーザーはクラウド上に設置されている150機種(IDC設置台数300台)以上の多様なAndroid端末(実機)をWEBブラウザから操作してアプリやサイトの検証ができるほか、強力な自動テスト機能を備えており、スマートフォン向けアプリやWebサイトの多端末検証における膨大なコストや 人的負荷を軽減し、検証プロセスの効率化を実現します。

 

【ソニックスについて】(http://www.sonix.asia
株式会社ソニックスは、モバイル関連市場において、アプリーケーションの開発効率と品質を高めるソフトウェアや先進的なサービスを展開するモバイルソリューションカンパニーです。2011年12月、ユニークなビジネスモデルが評価され、世界の革新的なテクノロジーベンチャーに贈られる『2011 Red Herring Global Top 100 Winner』を日本企業で唯一受賞しました。代表的なサービスとして、クラウドベースのモバイルテストプラットフォーム「Scirocco Cloud®(シロッコ・クラウド)」を提供しています。

 

会社名 : 株式会社ソニックス(Sonix Co., Ltd.)
本社  : 渋谷区渋谷2-12-9 エスティ青山ビル5階
代表者 : Founder&CEO 吉澤 武則
設立  : 2006年10月(現在の事業開始は2010年3月より)
資本金 : 1億5000万円
事業内容: モバイルソリューションの企画・開発
           クラウドサービスの企画・開発
URL   : http://www.sonix.asia/

以上

 

<本件に関するお問い合わせ>

株式会社ソニックス  広報担当

電話番号: 03-6805-1541 メールアドレス:press@sonix.asia