デザイン制作部門が発足しました

デザイン制作部門(デザイングループ)を2021年4月に発足しました。

発足から約1年、デザイングループは弊社HPのリニューアルを筆頭に、エンジニアとデザイナーが社内連携しながら、弊社主体の実証実験(クラウド型MaaSソリューション)のモバイルアプリ&管理システムのUI/UXデザインや採用PRツールなど、主に自社業務を通して組織内でのポジションを探ってきました。

弊社にとってデザイン機能を社内に保有することは、パーパス「ソフトウェアで生活者とモノをつなぐ」実現への一歩を意味するものです。今後はエンジニアリング×デザインによるプロダクティビティで、お客様のサービスや製品の魅力を今まで以上に引き出していけるよう、さらなる努力を重ねてまいります。

「@typeエンジニア転職フェア」に参加しました

2022年1月15日(土)ソニックスは、東京ドームシティプリズムホールで行われた日本最大級のエンジニア特化型転職イベント「@typeエンジニア転職フェア」に参加しました。

株式会社キャリアデザインセンターが主催する当フェアは日本最大級。今回の出展企業は80社以上、来場者は1000人超でした。

ソニックスは「MaaS」「Smart City」「DX推進」の3事業を主軸とし、モビリティソリューションといえばソニックス、といっていただけるよう日々事業に取り組んでおります。市場の急成長と事業の拡大に伴い、現在の社員80名から150名へ「社員倍増計画」として2021年より新卒採用、中途採用ともに力を入れています。 前回の参加で着席数トップタイを記録、嬉しい悲鳴を上げた弊社ですが、2回目である今回はさらに多くの方にブースに来訪いただき、大盛況のうちに終えることが出来ました。当日の様子を写真つきでご紹介します。

前回ご好評いただいたパネルも持参、
弊社のグリーンいっぱいなオフィスをイメージしています。

今回は代表の吉澤、マネジャーの末原、東京ラボマネジャー兼エンジニアの立花が来場者の方とお話しました。現場社員の働き方や、研修制度、他業種からのキャリアチェンジについてなど様々なご質問をいただき、答える私たちにも思わず熱が入ります。エンジニアの立花は来場者の方と技術談義で盛り上がりを見せる場面もあり、いい雰囲気でコミュニケーション出来たのではないかと思います。

今回はソニックスオリジナルのパーカーで集合!

昨年10月に続き、2回目の参加となる今回は、前回より多くの方にブースに来訪いただき、大盛況のうちに終えることが出来ました。

前回のフェアをきっかけにソニックスを知り入社、すでに活躍をしている社員もいます。今後も引き続き採用を強化してまいります。

子会社設立のご案内「株式会社ソニックス リサーチ&ディベロップメント」

2021年12月、ソニックスの100%子会社として「株式会社ソニックスリサーチ&ディベロップメント」を設立いたしました。今後の事業成長と安定した開発体制を保つため、戦略的かつフレキシブルなエンジニアリソースの調達を目的とし、次代の担い手となるソフトウェアエンジニアの採用・育成に特化した子会社となります。

ここ数年、お客様のご要望に対して、弊社の採用・育成活動では開発体制が追い付かず、慢性的なエンジニア人財不足が課題となっておりました。これまで外部パートナーである複数のIT事業者より人材調達も行ってまいりましたが、当社の求める先進的な開発環境やアーキテクチャーへの知見、技術スペックが不足しており、十分な開発体制の整備には至らない現状を打開することを目的とします。

お客様のご要望によりよい体制でお応えすべく、これまでに弊社で蓄積したソフトウェアエンジニア育成のノウハウを活かした高度な人材育成・輩出を行ってまいります。

ランディングページはこちら

[福祉介護MaaS]アクティブシニアの外出支援などを行う八王子実証実験の結果報告

~ 地域包括ケアシステムの構築に向け、地域の移動に係る課題に取り組む ~

株式会社ソニックス(本社:東京都品川区、以下ソニックス)とリハビリ型デイサービスファミタウン八王子(東京都八王子市、以下ファミタウン八王子)が、5月24日から7月30日にかけて取り組んだシニア向け送迎サービスの実証実験に関しまして、実証結果ページが公開されましたこと、お知らせいたします。

特設ページはこちら

なお、本実証実験の内容に関する詳細はこちらのページをご参照ください。

五反田本社オフィスを増床いたしました

2021年11月、五反田にある本社を増床致しました。


2019年の五反田への本社移転後、2021年2月には事業の拡大と社員の増加に伴い本社から徒歩1分の場所へサテライトオフィスを開設しました。2021年11月、更なる事業の拡大に伴い、本社オフィスの増床を行いました。それにより本社オフィスは7Fと5Fの2フロア体制となりました。

7Fは白を基調としたすっきりと落ち着いた空間ですが、新フロアの5Fは黒を基調としており、クールでスタイリッシュな印象。

新フロアは社員の働きやすさをより重視し、様々なアイデア取り入れています。
社員同士のコミュニケーションを活発にするために、ミーティングができる大きなワークテーブルを2台設置。


一面のボタニカルウォールが特徴的な休憩スペースは「Sonix Court」と名付けられました。こちらでコーヒーを飲んだり、休憩時間に集まりカードゲームをする姿も!早くも社員の憩いの場所として定着しています。


ソニックスの事業にちなみ2つの会議室はRim、Gearと名付けられました。Rimにはソニックスのロゴカラーのひとつ、パープルがアクセントカラーとして採用されています。新フロアには全部で5色ある、ロゴカラーが各所で使われています。


新しいオフィスは社員も驚く仕上がりとなりました。実際に新フロアで働くエンジニアたちも気が引き締まる思いを持ったようです。

オフィスの増床により社内のコミュニケーションを一層活発化させ、社員一丸となり更なる事業領域の拡大を目指し日々邁進致します。2022年も何卒よろしくお願い致します。

「@typeエンジニア転職フェア 」に初参加しました

2021年10月23日(土)、ソニックスは、東京ドームシティプリズムホールで行われた「@typeエンジニア転職フェア」に初めて参加しました。当日の会場の様子を早速リポートしていきます!

こちらは株式会社キャリアデザインセンターが主催している日本最大級のエンジニア特化型転職イベントです。出展企業は60社以上、現場で働くエンジニアと直接交流ができ、Webでは得られない生の情報が得られると来場者は900人を超える程の人気のイベントです。

ソニックスは「MaaS」「Smart City」「DX推進」の3事業を主軸にしていますが、市場の急成長に伴い、2024年までに現在の社員70名から150名へ「社員倍増計画」に取り組んでいます。採用に力を入れている私たちですので、フェアへの参加に気合は十分。

ブースの準備も万端です。弊社の主軸がすぐ目に入るよう大きなパネルで準備しました。

フェイスシールドや手袋、アクリルパネルなど、感染症対策もバッチリで来場者をお出迎えします。

代表の吉澤、マネジャーの橋口、末原(橋口は開発エンジニアでもあります!)がブースにて来場者の方と直接お話しました。ソニックスはどんな会社なのかや、ソニックスが大切にしていること、実際の現場社員の働き方など、私たちからお話するだけでなく、活発に質問をいただき時には20分以上になることも。気になることをフラットに聞くことができるのも採用フェアの良いところです。

初めての採用フェアで、ブースに来場者は集まってくださるだろうか、ソニックスの魅力をお伝えできるだろうか・・・と不安いっぱいで準備しましたが、結果的にフェアトップタイの着席数を達成することができました。着席者お一人お一人との時間を長く持ち、疑問を解消していただくことを重視していましたので、驚きとともにとても嬉しい結果となりました。転職を希望される方がどのようなところを不安に思われているかなど、生の声をうかがえたのは、私たちにとっても大変貴重な機会となりました。

次回、2022年1月の@type採用フェアにも参加予定です!皆様と直接お会いできることを楽しみにしております。

ソニックス、パイオニア株式会社と資本業務提携

ソニックス、パイオニア株式会社と資本業務提携
~ MaaS領域での事業提携を通じ、同社の目指す未来の移動体験の創造に取り組む~



 株式会社ソニックス(本社:東京都品川区、代表取締役:吉澤 武則、以下「ソニックス」)は、カーエレクトロニクス事業やモビリティソリューションサービスを提供するパイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:矢原 史朗、以下「パイオニア」)と、2021年10月25日付で資本業務提携を締結したことをお知らせいたします。

 ソニックスは、「ソフトウェアで生活者とモノをつなぐ」というパーパスのもと、一般消費者と日本の高度な産業をつなぐ存在として、主にモビリティやスマートシティ分野をはじめ、企業のDXを支援する様々なソリューションを提供しています。

 この度、車載機器やモビリティビッグデータに強みを持ち未来の移動体験を創造するパイオニアとの資本業務提携を締結することにより、ソニックスが有するモバイル、IoT、ビッグデータ、クラウドなどのMaaS・SaaS開発力を一層強化するとともに、パイオニアが取り組むモビリティ領域における新しいソリューションサービスの創出を支援してまいります。

 ソニックスでは、今後も人の移動や生活に関わるさまざまな社会課題の解決に向け、優れたソフトウェアやソリューションサービスを提供し社会に貢献してまいります。

■パイオニアについて

 パイオニア株式会社は、「より多くの人と、感動を」という企業理念のもと、数々の「世界初」の製品やサービスをグローバルに展開しています。カーエレクトロニクス事業を主軸とし、斬新かつユニークな発想と最先端のテクノロジーを活かし、車室空間における快適、感動、安心・安全を実現する製品やサービスの提供など、独自の新しい価値を提案しています。

 2025年に向けた企業ビジョン “未来の移動体験を創ります-Creating the Future of Mobility Experiences”を策定し、その実現に向け、モビリティ領域におけるさまざまな課題を“モノ×コト”で解決するソリューションサービス企業への変革に取り組んでいます。
HP:https://jpn.pioneer/ja/

■ソニックスについて

 株式会社ソニックスは、「ソフトウェアで生活者とモノをつなぐ」というパーパスのもと、これからの豊かな社会の創造を目指すテクノロジーカンパニーです。モビリティやスマートシティ分野をはじめ、企業のDXを支援する様々なソリューションを提供しています。