2023年度入社式を開催しました

2023年4月3日(月)、株式会社ソニックスは2023年度入社式を開催いたしました。総勢25名の新入社員に対し代表取締役CEO吉澤より辞令が交付された後、新入社員を代表して1名が決意表明を述べました。

25名の新人を迎え、新たな体制で力を合わせてこれからも邁進してまいります。 今後とも変わらぬご支援お引き立てをお願い申し上げます。

五反田に新オフィス「広小路スクエア」を開設しました

2023年2月、事業の拡大と社員数の増加に伴い、本社から徒歩2分の五反田光和ビル8Fに新オフィス「広小路スクエア」を開設いたしました。


広小路クスエアは、執務室およびカフェスペースからなるWork Spaceと、自由にレイアウトを変更し多目的に使用できるCollaborative Spaceの2エリアで構成されています。

Work Space

明るくスッキリとした空間で業務に集中できる執務室とバーカウンターの設置されたおしゃれで温かみのあるカフェスペース。メリハリの効いたデザインは、仕事とリフレッシュのオン・オフが切り替えやすく業務効率アップに繋がります。
   

Collaborative Space

自由にレイアウトを変更できるCollaborative Spaceでは、今後社内勉強会や式典・セミナー開催など、多目的な用途への活用を想定。新設した3つの会議室はそれぞれshore、alps、horizonと名付けられ、SDGsの観点からネームプレートにはデニム生地の端切れを再利用しています。

新オフィス開設で気持ちを新たに社員一同精進し、さらなる事業領域の拡大を目指してまいります。引き続きよろしくお願いいたします。

※受付はこれまでどおり本社(品川区西五反田7-9-5 SGテラス)7Fまでお越しください。

2023年度入社内定式を開催しました

2022年10月7日(金)、株式会社ソニックスは、2023年度採用予定者の内定式を開催しました。内定者25名が参加し(うち2名はオンライン参加)、代表取締役CEO吉澤より一人ひとり内定証書を受け取りました。

デザイン制作部門が発足しました

デザイン制作部門(デザイングループ)を2021年4月に発足しました。

発足から約1年、デザイングループは弊社HPのリニューアルを筆頭に、エンジニアとデザイナーが社内連携しながら、弊社主体の実証実験(クラウド型MaaSソリューション)のモバイルアプリ&管理システムのUI/UXデザインや採用PRツールなど、主に自社業務を通して組織内でのポジションを探ってきました。

弊社にとってデザイン機能を社内に保有することは、パーパス「ソフトウェアで生活者とモノをつなぐ」実現への一歩を意味するものです。今後はエンジニアリング×デザインによるプロダクティビティで、お客様のサービスや製品の魅力を今まで以上に引き出していけるよう、さらなる努力を重ねてまいります。

子会社設立のご案内「株式会社ソニックス リサーチ&ディベロップメント」

2021年12月、ソニックスの100%子会社として「株式会社ソニックスリサーチ&ディベロップメント」を設立いたしました。今後の事業成長と安定した開発体制を保つため、戦略的かつフレキシブルなエンジニアリソースの調達を目的とし、次代の担い手となるソフトウェアエンジニアの採用・育成に特化した子会社となります。

ここ数年、お客様のご要望に対して、弊社の採用・育成活動では開発体制が追い付かず、慢性的なエンジニア人財不足が課題となっておりました。これまで外部パートナーである複数のIT事業者より人材調達も行ってまいりましたが、当社の求める先進的な開発環境やアーキテクチャーへの知見、技術スペックが不足しており、十分な開発体制の整備には至らない現状を打開することを目的とします。

お客様のご要望によりよい体制でお応えすべく、これまでに弊社で蓄積したソフトウェアエンジニア育成のノウハウを活かした高度な人材育成・輩出を行ってまいります。

ランディングページはこちら

[福祉介護MaaS]アクティブシニアの外出支援などを行う八王子実証実験の結果報告

~ 地域包括ケアシステムの構築に向け、地域の移動に係る課題に取り組む ~

株式会社ソニックス(本社:東京都品川区、以下ソニックス)とリハビリ型デイサービスファミタウン八王子(東京都八王子市、以下ファミタウン八王子)が、5月24日から7月30日にかけて取り組んだシニア向け送迎サービスの実証実験に関しまして、実証結果ページが公開されましたこと、お知らせいたします。

特設ページはこちら

なお、本実証実験の内容に関する詳細はこちらのページをご参照ください。