【開催レポート公開】HUG-JP Meetup #1の模様をnoteでご紹介

この度、弊社オフィスにて開催されました、HERE User Group Japan(HUG-JP) の初回勉強会の開催レポートを、公式noteで公開いたしました!

レポートでは、当日の様子や弊社エンジニアの発表内容についてまとめています。

HERE関連の技術・ソリューション・ビジネスに関心をお持ちの方は、ぜひご覧ください。
今後も、公式noteでは、ソニックスの技術や文化について積極的に発信してまいります。

▼レポートはこちらから
https://note.com/sonix_note/n/nd9e8593ba5b9

ホワイトペーパー「観光DX:持続可能な観光地づくりに向けたデジタル化施策」を公開しました

ホワイトペーパー「観光DX:持続可能な観光地づくりに向けたデジタル化施策」を公開しました。

本資料では、観光庁が発信している情報をもとに、観光DXの全体像とポイントを解説しました。
地域の持続的な成長に向けた課題解決のヒントを探る自治体・登録DMOの皆様にご活用いただけます。

下記ページから今すぐ無料でダウンロードいただけます。

■ダウンロードはこちら:「 観光DX:持続可能な観光地づくりに向けたデジタル化施策 」
■ホワイトペーパー一覧ページ:https://www.sonix.asia/whitepaper/

ホワイトペーパー「高齢者の移動課題に挑む:おでかケア便 実証実験レポート」を公開しました

ホワイトペーパー「高齢者の移動課題に挑む:おでかケア便 実証実験レポート」を公開しました。

本資料では、介護施設の空き車両を活用した、高齢者向け移動支援サービス「おでかケア便」の実証実験についてまとめました。
実証実験では、弊社が開発した「クラウド型MaaSシステム(送迎⾞両運⾏管理システム)」を活⽤しています。実証実験の概要から、利用者の生の声までを掲載していますので、貴社の課題解決のヒントとして、ぜひご活用ください。

下記ページから無料で今すぐダウンロードいただけます。

■ダウンロードはこちら:「 高齢者の移動課題に挑む:おでかケア便実証実験レポート
■ホワイトペーパー一覧ページ:https://www.sonix.asia/whitepaper/

9/17(水) HUG-JP Meetup #1 開催のお知らせ

この度、HERE User Group Japan(HUG-JP) の初回勉強会を、弊社オフィスで開催することになりました!

■開催概要

  • 日時:9月17日(水)19:00~21:00
  • 場所:株式会社ソニックス スクエアオフィス(東京都品川区西五反田8丁目1-5 五反田光和ビル8F)
  • 参加方法:お申込みはこちらから(cannpassを利用します)

初回は、ご縁があり、弊社ソニックスのスクエアオフィスで開催いたします。
当日弊社からは、若手エンジニア2名が登壇。「HERE SDKをCompose Multiplatformで開発してみた」をテーマに、開発の知見やノウハウをお話しいたします。
HEREに興味がある方なら、どなたでもご参加いただけます。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

HERE User Group Japan(通称:HUG-JP/ハグ・ジェーピー)

HUG-JPとは、HERE関連の技術やソリューション、ビジネスに関心を持つエンジニアが集うコミュニティです。
HEREユーザーのための開発ノウハウや活用方法、ビジネスにおけるユースケースなどを中心に、参加者全員でHEREについて学びを深めていきます。
定期的な勉強会やハンズオンワークショップ、オンライン交流会を開催し、誰もが気軽に質問したり、実際のプロジェクトで直面した課題や解決策を共有できる場を提供いたします。

■コミュニティページ:https://hugjp.connpass.com/

⚠️注意
本グループはユーザーコミュニティであり、HERE Technologiesが公式に運営するものではありません。本グループに関する一切のお問い合わせをHERE Technologiesへ行わないようお願い申し上げます。

ホワイトペーパー「UI/UXデザイン支援」を公開しました

ホワイトペーパー「UI/UXデザイン支援」を公開しました。

本資料では、弊社デザインチームのUI/UXデザイン支援内容や実績をご紹介しています。またデザインコストを抑えるヒントも掲載しておりますので、貴社の課題解決のヒントとして、ぜひご活用ください。

下記ページから無料で今すぐダウンロードいただけます。

■ダウンロードはこちら:「 ソニックスのUI/UXデザイン支援
■ホワイトペーパー一覧ページ:https://www.sonix.asia/whitepaper/

ホワイトペーパー「【経営層向け】5段階で実現する、戦略的AI導入推進ガイド」を公開しました

ホワイトペーパー「【経営層向け】5段階で実現する、戦略的AI導入推進ガイド」を公開しました。

企業のAI導入を5段階(L1〜L5)で体系化し、各レベルの投資対効果、技術要件、実装手順を詳細に解説しています。2025年の調査データに基づく成功事例とベストプラクティスを収録した実践的ガイドです。AI導入を検討する経営層・DX担当の方などにおすすめの資料です。

下記ページから無料で今すぐダウンロードいただけます。貴社のAI導入やDX推進にぜひご活用ください。

■ダウンロードはこちら:「【経営層向け】5段階で実現する、戦略的AI導入推進ガイド
■ホワイトペーパー一覧ページ:https://www.sonix.asia/whitepaper/

ホワイトペーパー「MaaSって何?:基礎からわかる移動サービスの新潮流」を公開しました

ホワイトペーパー「MaaSって何?:基礎からわかる移動サービスの新潮流」を公開しました。

MaaS(Mobility as a service)は、多様な交通手段を統合し、新たな移動体験を提供する仕組みです。
本資料では、MaaSの定義から背景、進化、そして日本型MaaSの可能性までを解説しています。
MaaSに関心がある方や新規事業や地域活性化を検討している方などにおすすめの資料です。

下記ページから無料で今すぐダウンロードいただけます。
貴社のビジネス検討や新たなモビリティ・ソリューションの創出にぜひご活用ください。

■ダウンロードはこちら:「MaaSって何?:基礎からわかる移動サービスの新潮流
■ホワイトペーパー一覧ページ:https://www.sonix.asia/whitepaper/

ソニックス、「AWSジャパン生成AI実用化推進プログラム」に採択

この度、ソニックスは、アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社が企業の生成AI活用を支援する「AWSジャパン生成AI実用化推進プログラム」に「モデル活用」コースとして採択されましたのでお知らせいたします。

ソニックスは、これまでもお客様とともにAIを活用したデータ分析やサポート業務の効率化などのプロジェクトに取り組んでまいりました。今回の採択を受け、社内におけるAI駆動開発や生成AIの活用を一層強化していくとともに、ソフトウェア企業としてお客様のAI導入・DX推進をより強力にサポートしてまいります。

今後もソニックスは、生成AIをはじめとする、その他の最先端技術の探求と活用にも積極的に取り組み、お客様のビジネス成長と社会全体の発展に貢献できるよう、一層邁進してまいります。

プログラムの詳細はアマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社のWEBサイトをご確認ください。
■プログラム名: AWSジャパン生成AI実用化推進プログラム
■プログラム詳細: https://pages.awscloud.com/jp-genai-accelerator-program-reg.html