MESSAGE
ソニックスでは現在、新しい採用活動の取り組みの一環として、 採用特設サイトの建設を急ピッチで進めています。 私たちの使命を、想いを、文化を、きちんと伝えたいから。 そして、共感してくれたあなたに来てほしいから。 公式noteも、そんな気持ちから始めました。 あなたとの出会いまで、あとすこし、お待ちください。
2022年7月OPEN予定
ソニックスでは現在、新しい採用活動の取り組みの一環として、 採用特設サイトの建設を急ピッチで進めています。 私たちの使命を、想いを、文化を、きちんと伝えたいから。 そして、共感してくれたあなたに来てほしいから。 公式noteも、そんな気持ちから始めました。 あなたとの出会いまで、あとすこし、お待ちください。
公式note【社員インタビュー】
ソニックスは、未来の社会をともに作り上げていく仲間を探しています。アイデアと技術力で社会をより良くしていきたい。業界をリードする企業との共創によりこれからのスマート社会を牽引していきたい。そんな思いを持ったあなたのご応募をお待ちしています。
[選考プロセス]
1.エントリー 2.書類選考 3.面接 4.内定
応募はこちら
今後の事業の急成長に向けて、多くのポジションで、多彩な経験とスキルを持ったあなたの力を必要としています。若手中心の会社で、組織はまだまだ未成熟。私たちが目指す目標の実現に向けても道半ばの段階です。まずはカジュアル面談からでもコミュニケーションしましょう。ご応募をお待ちしています。
[選考プロセス]
1.応募 2.書類選考 3.面接(2~3回) 4.オファー
7月ローンチ予定の採用特設サイトに向けて、エントリーフォームを準備中です。
それ以前の応募方法については下記よりお問合せください。折返しご案内いたします。
ソニックスは、Mobility・Smart Cityを中心とした分野で、最先端のソフトウェア技術を活用した社会・産業課題の解決、豊かな生活者体験の創出を目指しているテクノロジーカンパニーです。
現在も様々なプロジェクトが同時に進行している中、今後はソリューションサービス事業の更なる強化や、新たなプロダクト開発など、多くのチャレンジを仕掛けていく計画です。しかし、計画の実現のためには、まだまだ組織の力が不足しているのが現状です。私たちはこれから組織と事業を一緒に創り上げていく新たな仲間を積極的に募集しています。
社員の自律的なキャリア実現をミッションに、組織・社員の実態をきめ細やかに把握しながら、必要なフォローアップをプロアクティブに実施できるよう社内の関係メンバーと密に連携・サポートいただくことを期待します。
1.社員の実態把握・フォローアップ
社員の自律的なキャリア形成支援のための希望ヒアリングや、課題解消に向けた面談・フォローアップを実行する
1.1)社員との定期的な悉皆面談(1 on 1)
1.2)社員からの相談・組織状況に基づく都度面談(1 on 1)
1.3)面談ヒアリング内容を記録(データ化)
1.4)上長・関係メンバー宛にレポート、フォローアップ支援
[必須]
・人事業務の経験(3年以上/職務内容は不問)
・IT業界の勤務経験(1年以上/職務内容は不問)
[歓迎]
・チームリード・マネジメント経験(メンバー5名以上)
・役割や立場に関わらず、1人1人の価値観に対して敬意を持ち、誠実でフラットなコミュニケーションを取ることができる方
・あらゆる状況において、課題の表層ではなく本質を深く理解しようとする探求姿勢を持っている方
・課題や困難な状況に対して、目を逸らしたり、他責にせず、自分ごととして受け止め、組織として解決するための方策を思考できる方
・想定外の場面においても、冷静な状況把握と対応ができる柔軟さを持っている方
ソニックスは、Mobility・Smart Cityを中心とした分野で、最先端のソフトウェア技術を活用した社会・産業課題の解決、豊かな生活者体験の創出を目指しているテクノロジーカンパニーです。
現在も様々なプロジェクトが同時に進行している中、今後はソリューションサービス事業の更なる強化や、新たなプロダクト開発など、多くのチャレンジを仕掛けていく計画です。しかし、計画の実現のためには、まだまだ組織の力が不足しているのが現状です。私たちはこれから組織と事業を一緒に創り上げていく新たな仲間を積極的に募集しています。
ソニックスのあらゆる事業の要であるソフトウェアのクオリティ向上・改善をミッションに、テスト計画の策定から実行まで一連のQA業務を効率的かつ確実に実行いただくことを期待します。
1.QA業務の実行
テストケースを設計の上、テスト実施、不具合分析の上、開発エンジニアと連携して品質向上・改善プロセスを実行する
1.1)テスト計画の策定
1.2)テストケースの設計
1.3)テスト実施
1.4)不具合分析の上、結果を開発エンジニアと共有・レポート
1.5)品質向上・改善に向けた対応方針を協議
[必須]
モバイル、及びWEBアプリケーションのQA業務経験(5年以上)
[歓迎]
QAチームのリード・マネジメント経験
モバイル、及びWEBアプリケーションの設計・開発経験
・役割や立場に関わらず、1人1人の価値観に対して敬意を持ち、誠実でフラットなコミュニケーションを取ることができる方
・あらゆる状況において、課題の表層ではなく本質を深く理解しようとする探求姿勢を持っている方
・課題や困難な状況に対して、目を逸らしたり、他責にせず、自分ごととして受け止め、組織として解決するための方策を思考できる方
・モダンな技術や開発手法に関心を持ち、継続して探求できる好奇心と学習意欲を持っている方
・アウトプットのクオリティを向上させるための必要な試行錯誤と改善プロセスを絶えず実行し続けられる方
■ モバイル開発エンジニア:Android,iOSの開発を行います
■ WEB開発エンジニア:HTML5,JS,RubyでのWebシステム開発を行います
■ インフラエンジニア:サーバー・ネットワーク構築、運用
■ QAエンジニア:各種アプリケーションテスト、セキュリティーテスト、パフォーマンステスト
■ お客様とコミュニケーションを取るのが好き、チームメンバーやプロジェクトをリードしたいなどの要望のある方→プロジェクトマネジャー
■ 上流工程から設計がしたい、自身や会社の資産・ノウハウをお客様へご提供したいなどの要望がある方→ITコンサルタント
■ 常に最新技術に興味があり、それを使って製品やツール作成などに興味のある方→開発・研究担当員
・iOS/Android向けライブラリの設計・開発経験
・リアクティブプログラミングの知識・経験
・UXデザイン、情報アーキテクチャへの知見
・モバイルアプリの自動テスト・CI環境構築の知識・経験
・Web APIの設計・開発経験
・コンピュータサイエンスの知識
・言語: Swift、Kotlin、Objective-C 、Java、Ruby
・バージョン管理: Git
・リポジトリ管理: GitHub
・コミュニケーション: Slack、Qiita Team
・本番環境: AWS
・CI: Jenkins, fastlane
・DB: MySQL、Realm
・パッケージ管理: Carthage, Cocoapods
・ライブラリ: APIKit、Himotoki、SwiftFlux、ReactiveCocoa、RxJava
・テスト: Quick、Spek、Appium
ソニックスは、Mobility・Smart Cityを中心とした分野で、最先端のソフトウェア技術を活用した社会・産業課題の解決、豊かな生活者体験の創出を目指しているテクノロジーカンパニーです。
現在も様々なプロジェクトが同時に進行している中、今後はソリューションサービス事業の更なる強化や、新たなプロダクト開発など、多くのチャレンジを仕掛けていく計画です。しかし、計画の実現のためには、まだまだ組織の力が不足しているのが現状です。私たちはこれから組織と事業を一緒に創り上げていく新たな仲間を積極的に募集しています。
プロジェクト責任者として、担当プロジェクトの完了クライテリア達成をミッションに、計画策定からQCD(Quality・Cost・Delivery)管理、チームリード、状況に応じた柔軟なコントロールなど、プロジェクト全体をマネジメントいただくことを期待します。
1.プロジェクト計画の策定
業務要件を詳細化・定義し、プロジェクト計画を策定、開発着手の前提を整備する
1.1)業務要件の詳細化・定義
1.2)開発負荷見積もりのリード
1.3)プロジェクト計画の策定(含むソリューション開発部とのリソース調整)
1.4)プロジェクトの各ステークホルダーとの方針共有・認識合わせ
2.プロジェクトマネジメント
プロジェクト計画通りの開発進捗、QCD管理を実行する
2.1)プロジェクト状況の把握
2.2)状況に応じた柔軟なプロジェクトコントロール
2.3)顧客宛のプロジェクト状況の報告・調整
2.4)成果物の品質チェック
2.5)納品する最終成果物の取りまとめ
3.チームマネジメント
チームパフォーマンス最大化に向けたメンバー1人別の状況把握とフォローアップを実行する
3.1)メンバー1人別のパフォーマンス状況の把握
3.2)状況に応じたフォローアップ・アサインコントロール
[必須]
ソフトウェア開発プロジェクトにおけるマネジメント経験(1年以上)
[歓迎]
ソフトウェア開発プロジェクトにおける設計・コーディング・テスト経験(1年以上)
ソフトウェア開発プロジェクトにおけるマネジメント経験(3年以上)
数10人月規模のプロジェクトマネジメント経験
・役割や立場に関わらず、1人1人の価値観に対して敬意を持ち、誠実でフラットなコミュニケーションを取ることができる方
・あらゆる状況において、課題の表層ではなく本質を深く理解しようとする探求姿勢を持っている方
・課題や困難な状況に対して、目を逸らしたり、他責にせず、自分ごととして受け止め、組織として解決するための方策を思考できる方
・会社の成長と組織全体のパフォーマンス最大化のために、全体最適な思考と組織を牽引する行動が取れる方
・想定外の場面においても、冷静な状況把握と対応ができる柔軟さを持っている方
ソニックスは、Mobility・Smart Cityを中心とした分野で、最先端のソフトウェア技術を活用した社会・産業課題の解決、豊かな生活者体験の創出を目指しているテクノロジーカンパニーです。
現在も様々なプロジェクトが同時に進行している中、今後はソリューションサービス事業の更なる強化や、新たなプロダクト開発など、多くのチャレンジを仕掛けていく計画です。しかし、計画の実現のためには、まだまだ組織の力が不足しているのが現状です。私たちはこれから組織と事業を一緒に創り上げていく新たな仲間を積極的に募集しています。
テクノロジーカンパニーであるソニックスの中核をなすエンジニアリング組織において、モバイルアプリケーションのソフトウェアエンジニアとして、最適なソフトウェア技術と開発手法を採用しながら、様々な技術課題に対して高いクオリティのアウトプットを出していただくことを期待します。
1.システム設計
業務要件に基づき、システム仕様を詳細化・設計する
1.1)顧客ニーズや課題、最終的な達成目標の深掘り・理解
1.2)業務要件(システム化範囲)の詳細化・定義
1.3)業務要件に基づくシステム仕様の詳細化・設計
1.4)設計内容のレビューを通じた品質確保
2.プログラム開発
システム設計に基づきプログラムを実装する
2.1)システム設計に基づくプログラム実装
2.2)コード内容の相互レビューを通じた品質確保
2.3)QAエンジニアと連携した品質改善
3.チーム開発
組織全体のエンジニアリングパフォーマンス最大化のための情報共有とフォローアップを実行する
3.1)チーム内における正確な開発進捗状況の共有・レポート
3.2)状況に応じたフォローアップ・アサイン調整
3.3)エンジニアリング組織全体のレベル向上に向けた技術支援・レクチャー
[言語]Swift、Kotlin
[リポジトリ管理]Git(Bitbucket)
[コミュニケーション]Slack、Mattermost
[インフラ]AWS、GCP、Docker、Fargate
[CI]Bitrise
[DB]SQLite、Realm
[必須]
・モバイル、及びWEBアプリケーションの設計・開発経験(5年以上※)
※以下のうち1つ以上の経験が1年以上あれば応募可
a .モバイル:Kotlin、もしくはSwiftを用いた開発経験
b .フロントエンド:React.js、もしくはVue.jsを用いた開発経験
c .バックエンド:サーバーサイドKotlin、Go、Python、いずれかを用いた開発経験
[歓迎]
・組み込み系システムの開発経験
・ハードウェア・ネットワーク関連のスキル・知見
・クラウド環境(AWS、GCP、Azure)の設計・構築経験
・数人月程度の開発プロジェクトリード・チームマネジメント経験
・役割や立場に関わらず、1人1人の価値観に対して敬意を持ち、誠実でフラットなコミュニケーションを取ることができる方
・あらゆる状況において、課題の表層ではなく本質を深く理解しようとする探求姿勢を持っている方
・課題や困難な状況に対して、目を逸らしたり、他責にせず、自分ごととして受け止め、組織として解決するための方策を思考できる方
・モダンな技術や開発手法に関心を持ち、継続して探求できる好奇心と学習意欲を持っている方
・アウトプットのクオリティを向上させるための必要な試行錯誤と改善プロセスを絶えず実行し続けられる方
ソニックスは、Mobility・Smart Cityを中心とした分野で、最先端のソフトウェア技術を活用した社会・産業課題の解決、豊かな生活者体験の創出を目指しているテクノロジーカンパニーです。
現在も様々なプロジェクトが同時に進行している中、今後はソリューションサービス事業の更なる強化や、新たなプロダクト開発など、多くのチャレンジを仕掛けていく計画です。しかし、計画の実現のためには、まだまだ組織の力が不足しているのが現状です。私たちはこれから組織と事業を一緒に創り上げていく新たな仲間を積極的に募集しています。
テクノロジーカンパニーであるソニックスの中核をなすエンジニアリング組織において、WEB(フロントエンド・サーバーサイド)のソフトウェアエンジニアとして、最適なソフトウェア技術と開発手法を採用しながら、様々な技術課題に対して高いクオリティのアウトプットを出していただくことを期待します。
1.システム設計
業務要件に基づき、システム仕様を詳細化・設計する
1.1)顧客ニーズや課題、最終的な達成目標の深掘り・理解
1.2)業務要件(システム化範囲)の詳細化・定義
1.3)業務要件に基づくシステム仕様の詳細化・設計
1.4)設計内容のレビューを通じた品質確保
2.プログラム開発
システム設計に基づきプログラムを実装する
2.1)システム設計に基づくプログラム実装
2.2)コード内容の相互レビューを通じた品質確保
2.3)QAエンジニアと連携した品質改善
3.チーム開発
組織全体のエンジニアリングパフォーマンス最大化のための情報共有とフォローアップを実行する
3.1)チーム内における正確な開発進捗状況の共有・レポート
3.2)状況に応じたフォローアップ・アサイン調整
3.3)エンジニアリング組織全体のレベル向上に向けた技術支援・レクチャー
[言語 / FW]Kotlin for Server side、Go、Python、Ruby、Vue.js、React
[リポジトリ管理]Git(Bitbucket)
[コミュニケーション]Slack、Mattermost
[インフラ]AWS、GCP、Docker、Fargate
[CI]Travis CI、CircleCI
[DB]MySQL
[必須]
・モバイル、及びWEBアプリケーションの設計・開発経験(5年以上※)
※以下のうち1つ以上の経験が1年以上あれば応募可
a .モバイル:Kotlin、もしくはSwiftを用いた開発経験
b .フロントエンド:React.js、もしくはVue.jsを用いた開発経験
c .バックエンド:サーバーサイドKotlin、Go、Python、いずれかを用いた開発経験
[歓迎]
・組み込み系システムの開発経験
・ハードウェア・ネットワーク関連のスキル・知見
・クラウド環境(AWS、GCP、Azure)の設計・構築経験
・数人月程度の開発プロジェクトリード・チームマネジメント経験
・役割や立場に関わらず、1人1人の価値観に対して敬意を持ち、誠実でフラットなコミュニケーションを取ることができる方
・あらゆる状況において、課題の表層ではなく本質を深く理解しようとする探求姿勢を持っている方
・課題や困難な状況に対して、目を逸らしたり、他責にせず、自分ごととして受け止め、組織として解決するための方策を思考できる方
・モダンな技術や開発手法に関心を持ち、継続して探求できる好奇心と学習意欲を持っている方
・アウトプットのクオリティを向上させるための必要な試行錯誤と改善プロセスを絶えず実行し続けられる方
ソニックスは、Mobility・Smart Cityを中心とした分野で、最先端のソフトウェア技術を活用した社会・産業課題の解決、豊かな生活者体験の創出を目指しているテクノロジーカンパニーです。
現在も様々なプロジェクトが同時に進行している中、今後はソリューションサービス事業の更なる強化や、新たなプロダクト開発など、多くのチャレンジを仕掛けていく計画です。しかし、計画の実現のためには、まだまだ組織の力が不足しているのが現状です。私たちはこれから組織と事業を一緒に創り上げていく新たな仲間を積極的に募集しています。
テクノロジーカンパニーであるソニックスの中核をなすエンジニアリング組織において、インフラ(主にクラウド)のソフトウェアエンジニアとして、最適なソフトウェア技術と開発手法を採用しながら、様々な技術課題に対して高いクオリティのアウトプットを出していただくと共に、社内の情報システム戦略の策定・運用をいただくことを期待します。
1.システム設計
要件に基づき、システム仕様を詳細化・設計する
1.1)顧客ニーズ・技術課題の深掘り・理解
1.2)要件(システム化範囲)の詳細化・定義
1.3)要件に基づくシステム仕様の詳細化・設計
1.4)設計内容のレビューを通じた品質確保
2.インフラ環境構築
システム設計に基づきインフラ環境を構築する
2.1)設計に基づくインフラ環境構築
2.2)コード内容の相互レビューを通じた品質確保
2.3)継続的なモニタリングに基づく運用改善
3.チーム開発
組織全体のエンジニアリングパフォーマンス最大化のための情報共有とフォローアップを実行する
3.1)チーム内における正確な開発進捗状況の共有・レポート
3.2)状況に応じたフォローアップ・アサイン調整
3.3)エンジニアリング組織全体のレベル向上に向けた技術支援・レクチャー
[必須]
・インフラ環境の設計・構築経験(5年以上※)
※AWS、GCP、Azureの内、いずれかの1つ以上のクラウド技術の経験が1年以上あれば応募可
[歓迎]
・コンテナ技術の利用経験
・社内の情報システム部門での業務経験
・情報セキュリティに関する専門性
・数人月程度の開発プロジェクトリード・チームマネジメント経験
・役割や立場に関わらず、1人1人の価値観に対して敬意を持ち、誠実でフラットなコミュニケーションを取ることができる方
・あらゆる状況において、課題の表層ではなく本質を深く理解しようとする探求姿勢を持っている方
・課題や困難な状況に対して、目を逸らしたり、他責にせず、自分ごととして受け止め、組織として解決するための方策を思考できる方
・モダンな技術や開発手法に関心を持ち、継続して探求できる好奇心と学習意欲を持っている方
・アウトプットのクオリティを向上させるための必要な試行錯誤と改善プロセスを絶えず実行し続けられる方
ソニックスは、Mobility・Smart Cityを中心とした分野で、最先端のソフトウェア技術を活用した社会・産業課題の解決、豊かな生活者体験の創出を目指しているテクノロジーカンパニーです。
現在も様々なプロジェクトが同時に進行している中、今後はソリューションサービス事業の更なる強化や、新たなプロダクト開発など、多くのチャレンジを仕掛けていく計画です。しかし、計画の実現のためには、まだまだ組織の力が不足しているのが現状です。私たちはこれから組織と事業を一緒に創り上げていく新たな仲間を積極的に募集しています。
採用人事業務のマネジャーとして、経営戦略の実現に向けた採用パフォーマンスの最大化をミッションとして、採用戦略の立案から具体的な施策推進まで一気通貫で担当し、採用チーム全体を牽引いただくことを期待します。
1.採用戦略の立案
将来的な組織戦略に基づいた採用戦略を立案する
1.1)採用戦略の立案
1.2)戦略に基づいた人材要件の具体化
1.3)戦略に基づいた施策計画への落とし込み
2.採用施策の企画・推進
効果的な採用施策を企画し、推進する
2.1)募集ポジションごとの候補者体験向上に資する施策の企画・推進
2.2)採用ブランディング・母集団形成に資する各種施策の企画・推進
2.2)選考計画の策定・実行
2.3)活動全体の進捗モニタリング・コントロール
2.4)候補者コミュニケーションの全体リード
2.5)人材エージェントとのコミュニケーションリード
3.チームマネジメント
採用チーム、及び全社的な採用体制を仕組み化し、マネジメントする
3.1)採用チームメンバーのタスクコントロール・フォローアップ
3.2)採用業務に対する全社的な協力体制・仕組みの構築・推進
4.業務プロセスの仕組み化・改善
効果的、かつ効率的な採用業務プロセスを仕組み化し、継続的に改善する
4.1)業務プロセスの仕組み化・改善
4.2)業務プロセス実行のために必要な体制検討・構築
[必須]
・採用人事業務の経験(3年以上)
・エンジニア採用業務の経験(1年以上)
・新卒採用・キャリア採用両方の業務経験(各1年以上)
[歓迎]
・スタートアップの組織急拡大フェーズにおいて採用人事業務をリードした経験
・採用戦略策定から運用プロセスの構築・実行まで一連の業務経験
・多様な職種・ポジションの採用業務経験
・チームリード・マネジメント経験(メンバー5名以上)
・ソフトウェアエンジニアとしての業務経験
・役割や立場に関わらず、1人1人の価値観に対して敬意を持ち、誠実でフラットなコミュニケーションを取ることができる方
・あらゆる状況において、課題の表層ではなく本質を深く理解しようとする探求姿勢を持っている方
・課題や困難な状況に対して、目を逸らしたり、他責にせず、自分ごととして受け止め、組織として解決するための方策を思考できる方
・前例や慣習、現状の仕組みに囚われず、あるべき姿や将来ビジョンをクリエイティブに創造することができる方
・会社の成長と組織全体のパフォーマンス最大化のために、全体最適な思考と組織を牽引する行動が取れる方
・想定外の場面においても、冷静な状況把握と対応ができる柔軟さを持っている方
総務・人事業務:社員が働きやすく、かつ時代を先取りする先進的な総務、人事制度の在り方を創造/追求し、展開していきます。また人事採用をご担当いただく場合は、新卒向け採用業務、採用広報業務、一部中途向け採用業務を担当いただきます。
■採用担当リーダー
■経営管理部門リーダー
幅広いバックオフィス業務をご担当いただくため、多様な活躍の場があります。向上心を持ち自発的にスキルアップを目指していける方、当事者意識を持って物事に取り組める方、コツコツと粘り強く作業に取り組むことが得意な方など、バックオフィス業務に興味がある様々な方のご応募をお待ちしています。
※業務に必要なスキルの習得は、研修でサポートいたします。